発表日時:2013年7月19日14時00分
国土地理院の電子地形図25000及び数値地図(国土基本情報)は、データの一部不具合のために販売を見合わせておりましたが、7月30日(火)から関東地方の一部について販売を再開する予定です。電子地形図25000については、販売再開時において、きれいで見やすい地図を提供する観点から、都市計画区域の道路を全て表示すること、国道を赤色・都道府県道を黄色で表示可能にすること等の表現の変更を行うとともに、従来の2万5千分1地形図と同じ区画である「定形図郭版」においても、色表現の選択ができるようにします。
なお、これまでご利用いただきました試用版につきましては、以前お知らせしたように7月19日(金)の17時をもって提供を終了します。
なお、これまでご利用いただきました試用版につきましては、以前お知らせしたように7月19日(金)の17時をもって提供を終了します。
電子地形図25000及び数値地図(国土基本情報)は、データの点検・修正が終了したものから販売を再開する予定で、7月30日の関東地方の一部に続き、8月に関東地方の残りの地域について再開する予定です。その後順次再開範囲を広げ、年内を目途に全国の販売を再開する予定です。詳細なスケジュールは、決まり次第国土地理院のホームページで発表します。
今回の販売再開にあわせ、きれいで見やすい地図を提供するため、以下のとおり改良を行います。
電子地形図25000及び数値地図(国土基本情報)は、いずれも(一財)日本地図センターから購入できます。
なお、修正が必要となるデータを既にご購入いただいたお客様には、販売再開後すみやかに、修正後のデータをお送りさせていただく予定です。
別添1 7月30日 販売再開予定エリア[PDF形式:124KB]
別添2 電子地形図25000(定形図郭版の例)[PDF形式:1.2MB] | 電子地形図25000における表現の主な変更点[PDF形式:366KB]
別添3 電子地形図25000(試用版)のアンケートにおける主な意見(中間集計段階のもの)と対応[PDF形式:100KB]
今回の販売再開にあわせ、きれいで見やすい地図を提供するため、以下のとおり改良を行います。
- 従来の2万5千分1地形図と同じ区画の定形図郭版については、建物がグレーで陰影の付いていない等の1種類の様式のみでしたが、色表現を選択することが可能になります。
- 都市計画区域の道路について、間引くことなく全ての道路を表示します。
- 2車線の道路のうち幅およそ5.5m以上13m以下の道路については、従来地図上0.8mmの幅で表示していたものを0.5mmの幅にします。
- 国道を赤色(従来は褐色)・都道府県道を黄色(従来は一般道との区別がなく無色)で表示可能にします。
電子地形図25000及び数値地図(国土基本情報)は、いずれも(一財)日本地図センターから購入できます。
なお、修正が必要となるデータを既にご購入いただいたお客様には、販売再開後すみやかに、修正後のデータをお送りさせていただく予定です。
別添1 7月30日 販売再開予定エリア[PDF形式:124KB]
別添2 電子地形図25000(定形図郭版の例)[PDF形式:1.2MB] | 電子地形図25000における表現の主な変更点[PDF形式:366KB]
別添3 電子地形図25000(試用版)のアンケートにおける主な意見(中間集計段階のもの)と対応[PDF形式:100KB]
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院基本図情報部 管理課長 下山 泰志 029-864-4841(直通)
基盤地図課長 飯田 洋 029-864-4873(直通)
029-864-1803(FAX)
国土地理院基本図情報部 管理課長 下山 泰志 029-864-4841(直通)
基盤地図課長 飯田 洋 029-864-4873(直通)
029-864-1803(FAX)
来場者数