平成25年全国都道府県市区町村別の面積を公表【北海道地方測量部】

発表日時:2014年1月31日(金)14時00分

面積増加、全国第1位は北海道(都道府県別)と小樽市*(市区町村別)

 平成25年10月1日現在の国土の面積をとりまとめ、平成25年全国都道府県市区町村別の面積を本日公表しました。
 とりまとめの結果、国土の面積は、1年間(平成24年10月2日~平成25年10月1日)で1.82km2増加し、377,961.73km2になりました。


 国土の増加面積は、現在の方法で調べ始めた昭和63年以降、最小で1.82km2(札幌ドーム約33個分)となっています。 (資料-1,資料-3)  ※札幌ドームの面積は0.055km2 
 北海道の面積は1年間で0.42km2増加し83,457.48km2になりました。北海道の面積増加は都道府県別では全国で最も大きく、神奈川県の0.19km2、長崎県の0.13km2が続きます。 (資料-1,資料-4)
 市区町村別では、小樽市*の0.35km2が埋立による増加面積では全国で最も大きく、次いで横浜市の0.19km2、鹿嶋市の0.12km2です。小樽市*の面積増加は、同市銭函の石狩湾新港周辺の埋立竣功によるものです。そのほか北海道では、様似町に0.03km2、室蘭市、根室市、羽幌町、枝幸町にそれぞれ0.01km2 の増加がありました。 (資料-1)
 また、これまで未定であった境界が決定したことなどにより、関係市町の面積値が増減しました。 (資料-2)

*「樽」の正式字体は旧JIS字体となるため、本文の文字とは異なります。正式字体は国土地理院ホームページで公表している「GIS・国土の情報/全国都道府県市区町村別の面積」から「北海道」欄をご覧ください。

資料

  資料-1  一年間の変化 (1) 埋立による変化(PDF 103KB)
  資料-2  一年間の変化 (2) その他(境界確定等)による変化(PDF 76KB)
  資料-3  国土面積と市区町村数の推移(昭和63年~平成25年)(PDF 56KB)
  資料-4  都道府県別面積の順位(PDF 86KB)
  資料-5  市区町村別面積の順位 大小各20位(PDF 98KB)
  資料-6  北海道の面積と市区町村数の推移(昭和63年~平成25年)(PDF 65KB)
  資料-7  北海道の一年間の増加面積 市区町村別(PDF 87KB)

 全国都道府県市区町村別面積をとりまとめた結果は、国土地理院ホームページ(http://www.gsi.go.jp/)の「GIS・国土の情報/全国都道府県市区町村別面積調」で公表しました。

 国土の面積の公表は、明治15年(1882)に太政官統計院によって初めて実施され、人口統計と並ぶ古い歴史を持っています。昭和35年(1960)からは国土地理院が、『全国都道府県市区町村別面積調』として毎年公表しています。面積値は、国勢調査報告における人口密度算出や地方交付税算定(地方交付税法第12条)の基礎データとなるなど、様々な分野で利用されています。

問い合わせ先

〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目1番1 札幌第1合同庁舎
 国土交通省国土地理院 北海道地方測量部 測量課長     齋藤 秀勝  011-709-2311(代表)
                               技術専門員  松尾   稔       〃
                                                 011-709-2498(FAX)
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
 国土交通省国土地理院 基本図情報部 地名情報課長   生巣 国久  029-864-5908(直通)
                               課長補佐   小澤 安二  029-864-6905(直通)
                                                 029-864-6296(FAX)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。