地図記号:土堤(どてい)
土堤

土堤とは、土を小高くもって作られた水や風を防ぐ堤防や城の周りに敵の侵入を防ぐために設けた土の堤ことをいい、一般的には土手(どて)などといわれています。
地図では、高さが3m以上で、上の幅が5mよりせまくて、長さが75m以上のものをあらわしています。
:25,000地形図「東京首部」「東京西部」
皇居周辺の土堤:東京都千代田区
1:25,000地形図「四天木」
九十九里浜の土堤:千葉県白子町
1:25,000地形図「立川」
一橋大学の土堤:東京都国立市