令和7年(2025年)トカラ列島近海を震源とする地震に関する情報
提供情報一覧
以下の提供情報は出典を明示いただくだけで転載も含めご自由にお使いいただけます。詳細は「このwebページで公開している地理空間情報のご利用について」をご覧ください。
1.電子基準点による地殻変動(7月4日公表、7月8日更新)
問い合わせ先
※政府の防災基本計画において、国土地理院は航空機等の撮影による情報収集を行うとともに、画像情報の利用による被害規模の把握を行うものとされています。
1.電子基準点による地殻変動(7月4日公表、7月8日更新)
問い合わせ先
※政府の防災基本計画において、国土地理院は航空機等の撮影による情報収集を行うとともに、画像情報の利用による被害規模の把握を行うものとされています。
○令和7年7月8日発表(令和7年6月の地殻変動より)
■トカラ列島近海の地震活動に伴う地殻変動
2025年6月頃からこの地域で発生している地震活動とほぼ同期して、電子基準点「宝島」で地殻変動が観測されています。
○令和7年7月4日発表
■令和7年7月3日16時13分頃のトカラ列島近海の地震(M5.5、最大震度6弱)に伴う地殻変動
顕著な地殻変動は見られません。
・トカラ列島近海の地震(7月3日 M5.5)前後の観測データ(暫定)
■令和7年6月21日からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動に伴う地殻変動
震源域に近い電子基準点「宝島」で地殻変動が観測されました。
・一連の地震活動による地殻変動
・最大規模の地震(7月2日15:26 M5.6)前までの地殻変動
・最大規模の地震(7月2日15:26 M5.6)前後の地殻変動
・最大震度6弱の地震(7月3日16:13 M5.5)前後の地殻変動
■トカラ列島近海の地震活動に伴う地殻変動
2025年6月頃からこの地域で発生している地震活動とほぼ同期して、電子基準点「宝島」で地殻変動が観測されています。
○令和7年7月4日発表
■令和7年7月3日16時13分頃のトカラ列島近海の地震(M5.5、最大震度6弱)に伴う地殻変動
顕著な地殻変動は見られません。
・トカラ列島近海の地震(7月3日 M5.5)前後の観測データ(暫定)
■令和7年6月21日からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動に伴う地殻変動
震源域に近い電子基準点「宝島」で地殻変動が観測されました。
・一連の地震活動による地殻変動
・最大規模の地震(7月2日15:26 M5.6)前までの地殻変動
・最大規模の地震(7月2日15:26 M5.6)前後の地殻変動
・最大震度6弱の地震(7月3日16:13 M5.5)前後の地殻変動
国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典を明示いただくだけで、転載も含めご自由にお使いいただけます。
これらの地理空間情報等につきましては、
・現地の被災状況を心配されている国民の皆様への直接の情報提供
・関係機関が行う今後の対応等についての検討
等に対する重要な情報を提供する目的で行っています。
これらの地理空間情報等につきましては、
・現地の被災状況を心配されている国民の皆様への直接の情報提供
・関係機関が行う今後の対応等についての検討
等に対する重要な情報を提供する目的で行っています。
(電子基準点による地殻変動に関すること)
国土地理院 測地観測センター
地震調査官 TEL 029-864-4825(直通)
地殻監視課長 TEL 029-864-5971(直通)
(防災全般及び本災害の対応について)
国土地理院 企画部
防災課長 TEL 029-864-6572(直通)
防災課長補佐 TEL 029-864-6275(直通)
国土地理院 測地観測センター
地震調査官 TEL 029-864-4825(直通)
地殻監視課長 TEL 029-864-5971(直通)
(防災全般及び本災害の対応について)
国土地理院 企画部
防災課長 TEL 029-864-6572(直通)
防災課長補佐 TEL 029-864-6275(直通)