• 黒板に国土を測ると書かれていて、副題として日本の位置の基準を整備と書かれています。
  • 肥前鳥島の画像に離島の基準点整備と書かれています。また、我が国の領土・領海に位置の基準を与えるという説明があります。
  • 模式的な地図に、地図上の位置と実際の位置が描かれていて、地殻変動によって位置がズレていることを表しています。この位置ズレを防ぐために、地殻変動補正を行います。
  • 大きなパラボラアンテナが写っています。これは日本の位置の基準を支えるVLBIアンテナで、茨城県石岡市にあります。
  • マッチ棒のような形をした様々な電子基準点が写真に写っています。電子基準点は、日本の位置を測り続けている国家基準点です。。
  • 長い物差しを支えている人と望遠鏡を覗いている人が写っている写真が2枚あります。左側は大正7年、右側は最近の写真で、150年間変わらない方法で日本の高さを測り続けています。
  • 配線が所狭しと張り巡らされ、その中に黒い筒上の器械が5台写っています。これは絶対重力計と呼ばれる器械で日本の領土に重力の基準を与える器械です。
  • 日本列島の地図に矢印が描かれています。東北地方には東向きの矢印が長く描かれ、地震によって地面が大きく東向きに移動したことを示しています。
  • 左側に人工衛星の写真が写っており、この衛星で監視した北海道の図が右側に描かれています。雌阿寒岳は、衛星に近づく方向に地面が隆起しています。

位置の基準・測量情報

国土地理院では、社会インフラを支えるため、日本の位置の基準を整備しています。
また、整備した基準を維持・管理し続けることで、地震や火山などに伴う地面の動きを監視しています。

測量に使用するデータ・測量計算

地殻変動情報

測地事業の紹介

お問い合わせ

Datum reference

01日本の位置の基準

日本の位置の基準

国家座標

国家座標は日本の位置の基準です

詳しく見る

Datum reference

01日本の位置の基準

国家座標と整合させる

地殻変動補正

地殻変動補正によって位置ズレを防ぐことができます

詳しく見る

Datum reference

01日本の位置の基準

大きな地震が起きたときの

基準点成果の取扱い

測量成果の公表停止、成果改定の情報があります

詳しく見る

Horizontal position

02水平位置を測る

宇宙からの電波で日本の位置を測る

VLBI

石岡VLBI観測施設で測っています

詳しく見る

Horizontal position

02水平位置を測る

日本の位置を測り続ける

電子基準点

全国に約1300点あります

詳しく見る

Horizontal position

02水平位置を測る

明治時代から日本の位置の基準

三角点

全国に約10万点あります

詳しく見る

Elevation

03高さを測る

明治時代から日本の高さを示す

水準点

150年間変わらず日本の高さを測り続けています

詳しく見る

Elevation

03高さを測る

重力が標高の基準を決める

重力・ジオイド

基準となる重力値を測る絶対重力計です

詳しく見る

Elevation

03高さを測る

海面と土地の高さを比較する

験潮

土地の高さの基準を決めるため潮位を測ります

詳しく見る

Geomagnetic survey

04磁北を測る

「方位磁石の指す北」と
「地図の北」のズレを測る

地磁気測量

動き続ける方位磁石の北を測ります

詳しく見る

Monitoring

05地震や火山を監視する

電子基準点が捉えた

日本列島の地殻変動

日本列島は動き続けています

詳しく見る

Monitoring

05地震や火山を監視する

宇宙から地球表面の変動を監視する

干渉SAR

大地の微小な動きがわかります

詳しく見る

Data

測地データ

基準点成果等閲覧サービス 閲覧と謄抄本交付ができます。
電子基準点データ RINEXデータ、F5解、IGS精密暦などを取得できます。
地殻変動情報 電子基準点が捉えた地殻変動の情報を閲覧できます。
地殻変動補正パラメータ 位置の変化を補正する各種パラメータを取得できます。
VLBI成果 平均的なプレート運動、自転速度の変化などを閲覧できます。
干渉SAR だいち、だいち2号の解析結果を閲覧できます。
水準点変動図 水準点の上下変動がわかります。
潮位 潮位データを「潮位データ提供」「その他の潮位データ提供」ページから取得できます。
※「新着情報」にて保守情報等もご確認ください。
日本重力基準網2016 重力点の重力値を閲覧・取得できます。
ジオイド・モデル ジオイド高を表したモデルファイルを取得できます。
地磁気連続観測データ 分値、時間値等のデータを取得できます。
磁気図 全国の磁場の分布を詳細に表した図を取得できます。
地殻水平歪図 明治16年以来の測量結果などから求めたひずみ図(1997年4月刊行)を閲覧できます。

Others

測地関連サイト

場所情報コード 場所情報コードの利用実証を支援するサイトです。
地理地殻活動研究センター談話会 地理地殻活動研究センターの研究職員が、担当の研究課題の進捗・成果活用等についての確認、研究の周知、情報・アイデア交換を行う目的で、談話会を開催しています。
地殻変動研究室 測量により観測された地殻変動を分析し、地震や火山活動のしくみを解き明かすことで防災に役立てるとともに、日本列島が今の姿になってきた変動の過程を知るための研究を行っています。
宇宙測地研究室 地球の姿とその変化を、宇宙測地技術を活用して正確に観測する技術の開発や監視する基準系の構築について研究し、地球の形が変化する仕組みの解明に取り組んでいます。
地震予知連絡会 地震予知に関する調査・観測・研究結果等の情報の交換とそれらに基づく学術的な検討を行っています。
海岸昇降検知センター 各機関がそれぞれの目的により設置している験潮場*の験潮記録から地殻変動を検知し、地震予知研究をはじめとした地球科学の研究に役立てるため、これら資料を統一した形で迅速に取りまとめて公表しています。
南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会 大規模地震の切迫性が高いと指摘されている南海トラフ周辺の地震活動や地殻変動等の状況を定期的に評価するため、気象庁にて毎月開催されている検討会に提出している国土地理院の記者会見資料を公表しています。

Contact

お問い合わせ先

〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省 国土地理院
  • 測地部
  • 測地観測センター
  • 地理地殻活動研究センター

お問い合わせフォームへ