「地図と測量の科学館」企画展 『みんな 地図と仲良くなろう』を開催
発表日時:2013年2月28日(木)14時00分
国土地理院(つくば市)の 「地図と測量の科学館」では、3月9日(土)から、企画展「みんな 地図と仲良くなろう」を開催します。
また、日本地図が立体的に見える「日本列島空中散歩マップ」は、春休みに合わせて、これまでの日本列島に加え周辺海域を含めてリニューアルします。
本企画展では、「みんな 地図と仲良くなろう」をテーマに、地図に興味がわき、地図や測量に親しみを深めてもらえるよう、地図を使うときのマメ知識、地図の楽しい使い方、国土地理院ホームページの便利な利用方法などを紹介します。地図について楽しく考えることができる企画展になっています。
また、館内にある「日本列島空中散歩マップ」もバージョンアップし、日本列島とその周辺海域を含めた10万分1陰影段彩余色立体図として、春休みに合わせてリニューアルオープンします。
企画展『みんな 地図と仲良くなろう』
開催日時等
開催期間:平成25年3月9日(土)から6月9日(日) 9時30分から16時30分
休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日のときは翌火曜日)
開催場所:国土交通省国土地理院「地図と測量の科学館」2階 特別展示室
入場料:無料
展示内容等
- 地図のことをもっと知ろう・・・地図を使うときに役立つ知識を深めよう
- 身近にある地図を紹介、位置の表し方、縮尺とは
- 地図をとおして広がる世界・・・地図を使っていろいろなことをしてみよう
- 昔の地図といまの地図を比較すると何がわかるか
- 地図のベテランがおしえる・・・地図はここがおもしろい
- 地図から探す「宝の山」「宝の島」「星の城」
- 地図をつくってみよう・・・自分だけのオリジナル地図をつくるヒントをつかもう
- 家のまわりのようす、学校までの通学路を地図に表すには
- 電子国土体験・・・国土地理院ホームページをつかうとこんなことができる
- いろいろな場所の高さがわかる。写真で昔の街をみる。白地図の使い方など
添付資料1:企画展『みんな 地図と仲良くなろう』【PDF形式:2.5MB】
添付資料2:「日本列島空中散歩マップ」リニューアル【PDF形式:470KB】
地図と測量の科学館 URL:http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/index.html
地図と測量の科学館は、地図や測量に関する歴史、原理や仕組み、新しい技術などを総合的に展示して、私たちの生活にかかせない役割を誰もが楽しみながら、体感できる施設です。
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省 国土地理院 総務部
建設専門官 豊田 友夫 電話:029-864-6047
広報広聴室長 渡辺 俊夫 電話:029-864-4038
FAX:029-864-6441