九州地方

都道府県

具体的箇所(都道府県別)

福岡県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
地震断層 水縄断層 久留米市 A.D.678(天武7)年の筑紫地震に活動.山川前田遺跡でトレンチ調査. 40-1-02-1
活断層崖(横ずれ含む) 警固断層 福岡市,春日市 40-1-03-1
活断層崖(横ずれ含む) 小倉断層 北九州市 40-1-03-2
活断層崖(横ずれ含む) 福智山断層 北九州市,直方市,田川郡福智町 40-1-03-3
火山麓扇状地 英彦山北麓 豊前市,築上郡築上町・上毛町 40-2-16-1
カルスト台地 平尾台 北九州市,行橋市,京都郡苅田町・みやこ町 北九州国定公園 40-3-01-1
カッレンフェルト 平尾台 北九州市,行橋市,京都郡苅田町・みやこ町 北九州国定公園 40-3-02-1
ドリーネ 平尾台全体 北九州市,行橋市,京都郡苅田町・みやこ町 北九州国定公園 40-3-03-1
ウバーレ 平尾台全体 北九州市,行橋市,京都郡苅田町・みやこ町 北九州国定公園 40-3-04-1
ポリエ 平尾 北九州市 北九州国定公園 40-3-05-1
鍾乳洞(石灰洞) 牝鹿鍾乳洞 北九州市 北九州国定公園 40-3-06-1
鍾乳洞(石灰洞) 千仏鍾乳洞 北九州市小倉南区新道寺 北九州国定公園.国指定天然記念物(昭和10年12月24日). 40-3-06-2
鍾乳洞(石灰洞) 青竜窟 京都郡苅田町 北九州国定公園.国指定天然記念物(昭和37年1月26日). 40-3-06-3
岩峰・岩峰群 犬ヶ岳・求菩提山・鷹巣山 豊前市,築上郡築上町,京都郡みやこ町 耶馬渓・日田英彦山国定公園 40-3-19-1
柱状節理・板状節理 茶屋大門 糸島市 玄海国定公園.国指定天然記念物「芥屋の大門(ケヤノオオト)」(昭和41年3月3日). 40-3-22-1
千枚田 広内 八女市 40-3-26-1
蜂の巣状構造 遠見ノ島 北九州市若松区 玄海国定公園 40-3-27-1
峡谷 上野峡 直方市 (アガノキョウ) 40-4-01-1
滝及び滝壺 白糸滝 前原市大字白糸 白糸区 県指定名勝「白糸の滝」(昭和35年4月12日).高さ24m・幅14m. 40-4-03-1
穿入蛇行 星野川 八女市 40-4-07-1
河川争奪地形 小石原 朝倉郡東峰村 40-4-09-1
谷中分水界 二日市 筑紫野市 40-4-11-1
谷底平野 遠賀川中流 飯塚市,直方市,田川市,田川郡福智町・糸田町 40-4-14-1
河岸段丘及び段丘崖 八女台地 八女市,久留米市,筑後市 40-4-17-1
河岸段丘及び段丘崖 福岡平野 福岡市,大野城市,春日市 40-4-17-2
河岸段丘及び段丘崖 筑後川平野北部 筑紫野市,小郡市,朝倉市,朝倉郡筑前町,三井郡大刀洗町 40-4-17-3
扇状地 秋月川下流 朝倉市,朝倉郡筑前町 40-4-20-1
扇状地 矢部川下流 八女市,筑後市 40-4-20-2
扇状地 佐井川下流 豊前市,築上郡上毛町・吉富町 40-4-20-3
沖積錐 水縄山地北麓 久留米市 水縄断層沿い 40-4-21-1
合流扇状地 水縄山地北麓 久留米市 水縄断層沿い 40-4-22-1
自由蛇行(自然蛇行) 古川 久留米市 40-4-28-1
自然堤防 北野 久留米市 40-4-29-1
自然堤防 善導寺 久留米市 40-4-29-2
自然堤防 田主丸 久留米市 40-4-29-3
後背湿地 筑紫平野東部 久留米市,うきは市,小郡市,三井郡大刀洗町 40-4-31-1
後背湿地 遠賀川下流 直方市,中間市,北九州市,遠賀郡遠賀町・水巻町 40-4-31-2
三角州 筑後川下流 大牟田市,柳川市,大川市,みやま市 40-4-35-1
三角州 中州 福岡市 40-4-35-2
リアス式海岸(溺れ谷) 糸島半島 福岡市,糸島市 玄海国定公園 40-5-02-1
岩石海岸 糸島半島 福岡市,糸島市 玄海国定公園 40-5-03-1
岩石海岸 脇田~岩屋海岸 北九州市若松区 玄海国定公園 40-5-03-2
波食棚 千畳敷 北九州市若松区 玄海国定公園 40-5-04-1
波食棚 恋の浦海岸 福津市 玄海国定公園 40-5-04-2
海食台 脇田~岩屋海岸 北九州市若松区 玄海国定公園 40-5-05-1
鬼の洗濯岩 千畳敷 北九州市若松区岩屋 玄海国定公園 40-5-06-1
海食崖 脇田~岩屋海岸 北九州市若松区 玄海国定公園 40-5-08-1
海食洞 芥屋大門 糸島市 玄海国定公園.国指定天然記念物「芥屋の大門(ケヤノオオト)」(昭和41年3月3日). 40-5-09-1
ノッチ 脇田~岩屋海岸 北九州市若松区 玄海国定公園 40-5-10-1
岩礁 黒瀬 福岡市西区 玄海国定公園 40-5-14-1
砂浜 三里松原 遠賀郡芦屋町 玄海国定公園 40-5-15-1
砂浜 海の中道 福岡市 玄海国定公園 40-5-15-2
砂浜 新宮浜 古賀市,粕屋郡新宮町 玄海国定公園 40-5-15-3
砂州 勝浦 福津市 玄海国定公園 40-5-17-1
砂州 新宮浜 古賀市,粕屋郡新宮町 玄海国定公園 40-5-17-2
砂州 三里松原 遠賀郡芦屋町・岡垣町 玄海国定公園 40-5-17-3
砂嘴 今宿 福岡市 玄海国定公園 40-5-18-1
トンボロ及び陸繋島 海の中道 福岡市 玄海国定公園 40-5-19-1
トンボロ及び陸繋島 福津市 玄海国定公園 40-5-19-2
トンボロ及び陸繋島 今津・宝島 福岡市 玄海国定公園 40-5-19-3
砂丘・風紋 三里松原 遠賀郡芦屋町・岡垣町 玄海国定公園 40-5-21-1
砂丘・風紋 海の中道 福岡市 玄海国定公園 40-5-21-2
砂丘・風紋 さつき松原 宗像市 玄海国定公園 40-5-21-3
干潟 有明海沿岸 大牟田市,柳川市 40-5-25-1
干潟 和白 福岡市 埋め立て計画あり. 40-5-25-2
干潟 曽根 北九州市 埋め立て計画あり. 40-5-25-3
隆起準平原 平尾台 北九州市,行橋市,京都郡苅田町・みやこ町 北九州国定公園 40-7-01-1

佐賀県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
構造盆地 三瀬 佐賀市,神埼市 41-1-01-1
活断層崖(横ずれ含む) 西葉(サエ)断層 鹿島市,藤津郡太良町 41-1-03-1
成層火山 多良岳 唐津市,嬉野市,藤津郡太良町 100万~50万年前に活動 41-2-01-1
溶岩円頂丘 経ヶ岳 鹿島市,藤津郡太良町 41-2-03-1
火山砕屑丘 竹崎 藤津郡太良町 41-2-04-1
寄生火山(側火山) 風配高原 藤津郡太良町 41-2-05-1
寄生火山(側火山) 竹崎 藤津郡太良町 41-2-05-2
溶岩台地 東松浦半島 唐津市,東松浦郡玄海町 玄海国定公園 41-2-12-1
火山性高原 風配高原 藤津郡太良町 41-2-13-1
火山麓扇状地 多良岳北東麓 鹿島市,藤津郡太良町 中~前期更新世 41-2-16-1
岩峰・岩峰群 黒髪山 武雄市 有田流紋岩(鮮新世末) 41-3-19-1
柱状節理・板状節理 多良岳 藤津郡太良町 多良岳安山岩類 41-3-22-1
柱状節理・板状節理 七ツ釜 唐津市湊大字屋形石 玄海国定公園.東松浦玄武岩.国指定天然記念物「屋形石の七ツ釜」(大正15年4月1日).浸食. 41-3-22-2
柱状節理・板状節理 加部島 唐津市 玄海国定公園,東松浦玄武岩. 41-3-22-3
地すべり地 人形石山 伊万里市 1957年活動 41-3-24-1
地すべり地 乙女 伊万里市 1950年活動 41-3-24-2
地すべりによって生じた凹地,池 田代池 伊万里市 41-3-25-1
蜂の巣状構造 弁天島 唐津市 玄海国定公園 41-3-27-1
峡谷 平谷峡 鹿島市 41-4-01-1
滝及び滝壺 見帰の滝 唐津市 41-4-03-1
谷中分水界 有田 西松浦郡有田町 41-4-11-1
谷中分水界 金石原 伊万里市 41-4-11-2
谷底平野 厳木川中流 唐津市 41-4-14-1
河岸段丘及び段丘崖 佐賀平野北部 佐賀市,神埼市,神埼郡吉野ヶ里町,三養基郡みやき町 41-4-17-1
扇状地 武雄 武雄市,嬉野市 41-4-20-1
扇状地 佐賀平野北部 佐賀市,小城市,神埼市,三養基郡みやき町,神埼郡吉野ヶ里町 41-4-20-2
扇状地 鹿島 鹿島市 41-4-20-3
自由蛇行(自然蛇行) 筑後川 佐賀市,久留米市,大川市,三養基郡みやき町 41-4-28-1
自由蛇行(自然蛇行) 六角川 杵島郡大町町・江北町・白石町 41-4-28-2
自然堤防 佐賀市街地 佐賀市 41-4-29-1
自然堤防 久里 唐津市 41-4-29-2
後背湿地 佐賀平野 佐賀市,神埼市,小城市 41-4-31-1
後背湿地 松浦川下流 唐津市 41-4-31-2
三角州 筑後川下流 佐賀市 41-4-35-1
三角州 松浦川下流 唐津市 41-4-35-2
三角州 六角川下流 小城市,杵島郡白石町 41-4-35-3
多島海 加唐島付近 唐津市 玄海国定公園 41-5-01-1
リアス式海岸(溺れ谷) 東松浦半島 唐津市,東松浦郡玄海町 玄海国定公園 41-5-02-1
岩石海岸 東松浦半島 唐津市,東松浦郡玄海町 玄海国定公園 41-5-03-1
波食棚 東松浦半島 唐津市,東松浦郡玄海町 玄海国定公園 41-5-04-1
海食台 東松浦半島 唐津市,東松浦郡玄海町 玄海国定公園 41-5-05-1
海食崖 七ツ釜 唐津市湊大字屋形石 玄海国定公園.東松浦玄武岩.国指定天然記念物「屋形石の七ツ釜」(大正15年4月1日).浸食. 41-5-08-1
海食崖 加唐島 唐津市 玄海国定公園 41-5-08-2
海食崖 馬渡島 唐津市 玄海国定公園 41-5-08-3
海食洞 七ツ釜 唐津市湊大字屋形石 玄海国定公園.東松浦玄武岩.国指定天然記念物「屋形石の七ツ釜」(大正15年4月1日).浸食. 41-5-09-1
ノッチ 七ツ釜 唐津市湊大字屋形石 玄海国定公園.東松浦玄武岩.国指定天然記念物「屋形石の七ツ釜」(大正15年4月1日).浸食. 41-5-10-1
岩礁 平瀬 唐津市 玄海国定公園 41-5-14-1
砂浜 虹の松原 唐津市 玄海国定公園 41-5-15-1
浜堤 虹の松原 唐津市 玄海国定公園 41-5-16-1
砂州 虹の松原 唐津市 玄海国定公園 41-5-17-1
トンボロ及び陸繋島 大島 唐津市 玄海国定公園 41-5-19-1
トンボロ及び陸繋島 相賀 唐津市 玄海国定公園 41-5-19-2
砂丘・風紋 虹の松原 唐津市 玄海国定公園 41-5-21-1
干潟 有明海沿岸 佐賀市,鹿島市,藤津郡太良町,杵島郡白石町 41-5-25-1
干潟 伊万里湾 伊万里市 カブトガニ生息地. 41-5-25-2
中間湿原 樫原湿原 唐津市池原 41-7-14-1

長崎県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
構造盆地 井牟田上 諫早市 42-1-01-1
活断層崖(横ずれ含む) 千々石断層 雲仙市 別府―島原地溝帯.雲仙天草国立公園. 42-1-03-1
活断層崖(横ずれ含む) 布津断層 南島原市 別府―島原地溝帯.雲仙天草国立公園. 42-1-03-2
活断層崖(横ずれ含む) 深江断層 南島原市 別府―島原地溝帯.雲仙天草国立公園. 42-1-03-3
成層火山 多良岳 諫早市,大村市,東彼杵郡東杵町 100万~50万年前に活動 42-2-01-1
成層火山 岳ノ辻 壱岐市 70万~80万年前に活動.壱岐対馬国定公園. 42-2-01-2
溶岩円頂丘 普賢岳 雲仙市 2万年前~現在まで活動.平成新山を含む.雲仙天草国立公園. 42-2-03-1
溶岩円頂丘 眉山 島原市 4000年前に活動.雲仙天草国立公園. 42-2-03-2
溶岩円頂丘 野岳 雲仙市,南島原市 6万~8万年前に活動.雲仙天草国立公園. 42-2-03-3
火山砕屑丘 鬼岳 五島市 数万年前に活動.西海国立公園. 42-2-04-1
火山砕屑丘 只狩山 五島市 西海国立公園 42-2-04-2
火山砕屑丘 小値賀島 北松浦郡小値賀町 臼状火山群.100万-30万年前に活動. 42-2-04-3
寄生火山(側火山) 眉山 島原市 雲仙天草国立公園 42-2-05-1
寄生火山(側火山) 武留路山 東彼杵郡東彼杵町 42-2-05-2
寄生火山(側火山) 鉢巻山 大村市 42-2-05-3
火口 鬼岳 五島市 数万年前に活動.火山涙産地として県の天然記念物.西海国立公園. 42-2-06-1
火口 臼岳 五島市 数万年前に活動 42-2-06-2
火口 箕岳 五島市 数万年前に活動 42-2-06-3
爆裂火口 赤ダキ 南松浦郡新上五島町 県指定天然記念物(昭和53年3月31日) 42-2-07-1
カルデラ 妙見カルデラ 雲仙市 雲仙天草国立公園 42-2-08-1
カルデラ 野岳カルデラ 雲仙市,南島原市 雲仙天草国立公園 42-2-08-2
溶岩流 鬼岳周辺 五島市 数万年前に活動.西海国立公園. 42-2-11-1
溶岩流 只狩山周辺 五島市 西海国立公園 42-2-11-2
溶岩流 小値賀島 北松浦郡小値賀町 臼状火山群.100万-30万年前に活動. 42-2-11-3
溶岩台地 北松浦地域 佐世保市,松浦市,平戸市,伊万里市,
西松浦郡有田町,北松浦郡佐々町
北松浦玄武岩(700万~1000万年前) 42-2-12-1
溶岩台地 壱岐島 壱岐市 玄武岩.1000~70万年前. 42-2-12-2
溶岩台地 大野原 嬉野市,東彼杵郡東彼杵町 玄武岩.約300万年前? 42-2-12-3
火山性高原 壱岐島 壱岐市 42-2-13-1
火砕流台地 原城 南島原市 42-2-14-1
火山麓扇状地 雲仙火山周辺 島原市,南島原市,雲仙市 30万年前~現在までの形成 42-2-16-1
火山麓扇状地 多良岳周辺 諫早市,大村市,東彼杵郡東彼杵町 42-2-16-2
流れ山(泥流丘) 九十九(ツクモ)島 島原市 1792年(寛政4年)眉山岩屑なだれ堆積物による 42-2-17-1
流れ山(泥流丘) 俵石 南島原市 数万年前の野岳火山の崩壊による.一部が雲仙天草国立公園. 42-2-17-2
溶岩末端崖 坂ノ上 五島市 玄武岩.数万年前. 42-2-19-1
溶岩トンネル 井坑 五島市岳郷 県指定天然記念物(昭和32年3月8日) 42-2-20-1
火山岩頸 古路島 北松浦郡小値賀町古路島 県指定天然記念物(昭和29年12月21日).西海国立公園. 42-2-24-1
鍾乳洞(石灰洞) 七釜鍾乳洞 西海市中浦北郷 国指定天然記念物「七釜鍾乳洞」(昭和11年12月16日).古第三紀西彼杵層群. 42-3-06-1
岩峰・岩峰群 虚空蔵山 東彼杵郡川棚町 川棚町のマッターホルンの別称あり.輝石安山岩. 42-3-19-1
奇岩怪石・巨石群 黒土山 対馬市 42-3-20-1
天然橋・岩門・石門 鬼の足跡 壱岐市 壱岐対馬国定公園 42-3-21-1
柱状節理・板状節理 塩俵断崖 平戸市壱部免1560番地外6筆 松浦玄武岩.県指定天然記念物(平成1年9月29日). 42-3-22-1
柱状節理・板状節理 男女群島 五島市 石英安山岩 42-3-22-2
地すべり地 石倉岳 松浦市 42-3-24-1
地すべり地 北松玄武岩台地 佐世保市,松浦市,平戸市,伊万里市,
西松浦郡有田町,北松浦郡佐々町
2-12-1の地域に相当(生月島も含む).1997年佐世保市原分町で発生. 42-3-24-2
地すべり地 長崎半島 長崎市 蛇紋岩地帯 42-3-24-3
地すべりによって生じた凹地,池 牟田池 佐世保市 42-3-25-1
蜂の巣状構造 網代 対馬市 壱岐対馬国定公園.鬼の洗濯岩. 42-3-27-1
蜂の巣状構造 南九十九島 佐世保市 西海国立公園 42-3-27-2
峡谷 黒木峡谷 大村市 42-4-01-1
滝及び滝壺 轟ノ滝 諫早市 42-4-03-1
甌穴(ポットホール)群 鮎戻し 対馬市 42-4-05-1
甌穴(ポットホール)群 喜内瀬川 松浦市喜内瀬免 県指定天然記念物(昭和47年8月15日) 42-4-05-2
甌穴(ポットホール)群 佐々川 佐世保市 42-4-05-3
河川争奪地形 英彦山 長崎市 42-4-09-1
谷中分水界 道尾 長崎市 42-4-11-1
谷底平野 内山盆地 対馬市 42-4-14-1
谷底平野 山内盆地 五島市 42-4-14-2
河岸段丘及び段丘崖 浦上川下流 長崎市 中期更新世? 42-4-17-1
扇状地 郡川 大村市 最終氷期の形成 42-4-20-1
扇状地 浦上川 長崎市 完新世の形成 42-4-20-2
沖積錐 千々石 雲仙市 千々石断層沿い 42-4-21-1
三角州 浦上川下流 長崎市 42-4-35-1
三角州 郡川下流 大村市 42-4-35-2
三角州 本明川下流 諌早市 42-4-35-3
多島海 九十九島 佐世保市 古第三紀の佐世保層群・野島層群.西海国立公園. 42-5-01-1
多島海 浅茅湾 対馬市 西海国立公園 42-5-01-2
多島海 イロハ島 松浦市 玄海国立公園 42-5-01-3
リアス式海岸(溺れ谷) 浅茅湾 対馬市 西海国立公園 42-5-02-1
リアス式海岸(溺れ谷) 玉之浦湾 五島市 西海国立公園 42-5-02-2
リアス式海岸(溺れ谷) 若松瀬戸 南松浦郡新上五島町 西海国立公園 42-5-02-3
岩石海岸 対馬沿岸 対馬市 壱岐対馬国定公園 42-5-03-1
岩石海岸 小値賀島 北松浦郡小値賀町 西海国立公園 42-5-03-2
岩石海岸 西彼杵半島 長崎市 42-5-03-3
波食棚 長崎市 古第三紀の伊王島層群 42-5-04-1
波食棚 九十九島 佐世保市 古第三紀の佐世保層群・野島層群.西海国立公園. 42-5-04-2
海食台 長崎市 古第三紀伊王島層群 42-5-05-1
海食台 九十九島 佐世保市 古第三紀の佐世保層群・野島層群.西海国立公園. 42-5-05-2
鬼の洗濯岩 豆酸崎 対馬市 古第三紀の対州層群.壱岐対馬国定公園. 42-5-06-1
鬼の洗濯岩 伊王島畦 長崎市 古第三紀の伊王島層群 42-5-06-2
海成段丘 対馬北部 対馬市 更新世.壱岐対馬国定公園. 42-5-07-1
海成段丘 大江 南島原市 阿蘇4火砕流に被われる.最終間氷期? 42-5-07-2
海食崖 大瀬崎 五島市 西海国立公園 42-5-08-1
海食崖 女連 対馬市 42-5-08-2
海食崖 豆酘崎 対馬市 壱岐対馬国定公園 42-5-08-3
海食洞 蛇ヶ谷 壱岐市 壱岐対馬国定公園 42-5-09-1
海食洞 鬼の足跡 壱岐市 壱岐対馬国定公園 42-5-09-2
海食洞 神楽島 長崎市 42-5-09-3
ノッチ 岩戸山・女島山 南島原市 42-5-10-1
きのこ岩 両子岩 南島原市 42-5-12-1
きのこ岩 笠岩 長崎市 42-5-12-2
甌穴(ポットホール)群 斑島玉石甌穴 北松浦郡小値賀町大字斑島郷字斑島 国指定天然記念物(昭和33年3月13日).西海国立公園. 42-5-13-1
甌穴(ポットホール)群 寺島玉石甌穴 佐世保市寺島郷のり瀬海岸 県指定天然記念物(昭和45年6月9日) 42-5-13-2
岩礁 貝瀬 北松浦郡小値賀町 西海国立公園 42-5-14-1
砂浜 高浜 五島市 西海国立公園 42-5-15-1
砂浜 白良ヶ浜 五島市 西海国立公園 42-5-15-2
砂浜 野田浜 南島原市 42-5-15-3
浜堤 小茂田浜 対馬市 42-5-16-1
砂州 塩浜 雲仙市 42-5-17-1
砂州 唐比 諫早市 42-5-17-2
砂嘴 下釜名 諫早市 42-5-18-1
トンボロ及び陸繋島 脇岬 長崎市 42-5-19-1
トンボロ及び陸繋島 岩戸山 南島原市 42-5-19-2
トンボロ及び陸繋島 前島及び末津島 五島市 42-5-19-3
砂丘・風紋 白良ヶ浜 五島市 西海国立公園 42-5-21-1
砂丘・風紋 柏崎 五島市 古砂丘あり.(※現存していません.) 42-5-21-2
砂丘・風紋 高浜 五島市 古砂丘あり.西海国立公園. 42-5-21-3
潟湖(ラグーン) 川原大池 長崎市 42-5-24-1
干潟 諌早湾 諫早市 干拓中. 42-5-25-1
ビーチロック 脇岬 長崎市脇岬3803-1地先海岸 県指定天然記念物(平成6年2月28日) 42-5-29-1
ビーチロック 池塚 五島市 42-5-29-2
ビーチロック 赤島 壱岐市 42-5-29-3
大規模崩壊地 雲仙温泉 雲仙市 雲仙天草国立公園 42-7-05-1
土石流堆積地形 水無川 島原市,南島原市 1991年以降頻発 42-7-08-1
中間湿原 原生沼 雲仙市 雲仙天草国立公園.原生沼沼野植物群落は国指定天然記念物.(昭和3年3月31日) 42-7-14-1
地層等の見える大露頭 嵯峨ノ島西岸海食崖 五島市嵯峨ノ島 県指定天然記念物(昭和34年5月19日).スコリア丘の断面.西海国立公園. 42-7-19-1
指標テフラの見える露頭 礫石原 島原市 後期更新世~完新世のテフラ群 42-7-20-1
断層露頭 赤首 長崎市 呼子の瀬戸断層の露頭 42-7-21-1
不整合露頭 式見 長崎市 西彼杵変成岩類と長崎火山岩類の不整合 42-7-22-1

熊本県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
成層火山 根子岳 阿蘇市,阿蘇郡高森町 かなり開析が進み,山頂火口も消失.阿蘇くじゅう国立公園. 43-2-01-1
溶岩円頂丘 金峰山 熊本市 43-2-03-1
火山砕屑丘 米塚 阿蘇市 極めて形の整った典型的なスコリア丘.阿蘇くじゅう国立公園. 43-2-04-1
火口 中岳火口(群) 阿蘇市 南北に並ぶ約4つの小火口で構成され,近年は北端の第1火口で活動.阿蘇くじゅう国立公園. 43-2-06-1
カルデラ 阿蘇 阿蘇市,阿蘇郡高森町・南阿蘇村 阿蘇くじゅう国立公園 43-2-08-1
溶岩流 米塚溶岩 阿蘇市 阿蘇くじゅう国立公園 43-2-11-1
溶岩台地 高遊原台地 菊池郡菊陽町・大津町 台地上に熊本空港がある 43-2-12-1
火砕流台地 植木 熊本市 43-2-14-1
火砕流凹地 大人足 菊池郡菊陽町 43-2-15-1
火山麓扇状地 上色見 阿蘇郡高森町 阿蘇くじゅう国立公園 43-2-16-1
溶岩末端崖 高遊原 菊池郡菊陽町 43-2-19-1
溶岩トンネル 米塚 阿蘇市 阿蘇くじゅう国立公園 43-2-20-1
鍾乳洞(石灰洞) 球泉洞 球磨郡球磨村 43-3-06-1
天然橋・岩門・石門 五反田 八代市 弱く溶結した阿蘇火砕流堆積物に生じた天然橋 43-3-21-1
柱状節理・板状節理 鹿目の滝 人吉市 造瀑層をなす安山岩溶岩に発達した柱状節理 43-3-22-1
蜂の巣状構造 三角ノ瀬戸 上天草市 海岸部の火山角礫岩の表面に発達 43-3-27-1
峡谷 蘇陽峡 上益城郡山都町 阿蘇火砕流堆積物を刻む峡谷 43-4-01-1
甌穴(ポットホール)群 釜の奥土 人吉市 加久藤火砕流堆積物の溶結部に発達 43-4-05-1
河川争奪地形 河原 菊池市 阿蘇火砕流堆積物が浸食される過程で生成 43-4-09-1
風隙 河原 菊池市 阿蘇火砕流堆積物が浸食される過程で生成 43-4-10-1
谷中分水界 河原 菊池市 阿蘇火砕流堆積物が浸食される過程で生成 43-4-11-1
河岸段丘及び段丘崖 菊陽 菊池郡菊陽町 43-4-17-1
扇状地 免田川 球磨郡あさぎり町 43-4-20-1
湧泉・湧泉群 白川水源 阿蘇郡南阿蘇村 阿蘇くじゅう国立公園 43-4-26-1
三角州 麦島 八代市 球磨川の三角州 43-4-35-1
多島海 天草松島 上天草市 雲仙天草国立公園 43-5-01-1
リアス式海岸(溺れ谷) 羊角湾 天草市 雲仙天草国立公園 43-5-02-1
波食棚 小田良 宇城市 古第三系の黒色頁岩で構成される平坦な波食棚 43-5-04-1
鬼の洗濯岩 御輿来海岸 宇土市 波食棚を構成する礫岩・砂岩・泥岩層が緩やかに傾いてミクロケスタを形成. 43-5-06-1
海成段丘 通詞島 天草市 43-5-07-1
海食洞 妙見浦 天草市 国指定天然記念物.古代三紀の砂岩や礫岩層の中に貫通した洞門がある.雲仙天草国立公園. 43-5-09-1
ノッチ 三角 宇城市 現海面より2~3m高い離水したノッチ 43-5-10-1
砂浜 白鶴浜 天草市 43-5-15-1
砂嘴 曲崎 天草郡苓北町 径数十cm以下の礫で構成される.雲仙天草国立公園. 43-5-18-1
砂紋 御輿来 宇土市 43-5-20-1
砂丘・風紋 白鶴浜 天草市 雲仙天草国立公園 43-5-21-1
干潟 有明海 熊本市 泥干潟と砂干潟がある 43-5-25-1
ビーチロック 曲崎 天草郡苓北町 潮間帯にあるが数千年前に生成した礫岩質ビーチロック.雲仙天草国立公園. 43-5-29-1

大分県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
溶岩円頂丘 由布岳 由布市,別府市 角閃石安山岩溶岩で構成される.豊後富士.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-03-1
溶岩円頂丘 鶴見岳 別府市 輝石角閃石安山岩溶岩で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-03-2
溶岩円頂丘 黒岳(九重火山) 竹田市 角閃石安山岩溶岩で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-03-3
火山砕屑丘 城山(姫島) 東国東郡姫島村 瀬戸内海国立公園 44-2-04-1
火山砕屑丘 稲積(姫島) 東国東郡姫島村 瀬戸内海国立公園 44-2-04-2
火口 米窪 竹田市 阿蘇くじゅう国立公園 44-2-06-1
火口湖 御池(ミイケ) 竹田市 阿蘇くじゅう国立公園 44-2-09-1
溶岩流 久住 竹田市 九重火山の角閃石安山岩溶岩.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-11-1
火山性高原 久住高原 竹田市 九重火山の飯田火砕流堆積物で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-13-1
火砕流台地 飯田高原 玖珠郡九重町 九重火山の飯田火砕流堆積物で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-14-1
火砕流台地 菅生 竹田市 Aso-4火砕流堆積物で構成される 44-2-14-2
流れ山(泥流丘) 塚原 由布市 由布岳火山の塚原岩屑なだれ堆積物. 44-2-17-1
流れ山(泥流丘) 飯田高原 玖珠郡九重町 九重火山の松の台岩屑なだれ堆積物.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-17-2
溶岩末端崖 久住 竹田市 九重火山の角閃石安山岩溶岩.阿蘇くじゅう国立公園. 44-2-19-1
泥火山・噴泉塔 伽藍岳塚原 由布市 1995年に噴気孔活動で生成.硫黄山. 44-2-23-1
カルスト台地 八戸台 津久見市 44-3-01-1
カッレンフェルト 八戸台 津久見市 44-3-02-1
ドリーネ 東神野 臼杵市 44-3-03-1
ドリーネ 八戸台 津久見市 44-3-03-2
鍾乳洞(石灰洞) 風連洞窟 臼杵市 44-3-06-1
鍾乳洞(石灰洞) 小半鍾乳洞 佐伯市小半 国指定天然記念物(大正11年3月8日).秩父古生層の石灰岩にできた. 44-3-06-2
鍾乳洞(石灰洞) 狩生鍾乳洞 佐伯市狩生 国指定天然記念物(昭和9年12月28日) 44-3-06-3
メサ 万年山 玖珠郡玖珠町 いわゆる万年山溶岩で構成される.耶馬日田英彦山国定公園. 44-3-13-1
穿入蛇行 久留須川 佐伯市 44-4-07-1
扇状地 山国川 中津市 44-4-20-1
扇状地 駅館川 宇佐市 44-4-20-2
リアス式海岸(溺れ谷) 日豊海岸 大分市,臼杵市,津久見市,佐伯市 日豊海岸国定公園 44-5-02-1
海食洞 長崎鼻 豊後高田市大字見目4060 県指定天然記念物「長崎鼻の海蝕洞穴」(昭和38年2月15日) 44-5-09-1
潮吹き穴 鶴御崎 佐伯市 「鶴見の潮吹き」と呼ばれている.日豊海岸国定公園. 44-5-11-1
砂嘴 洲崎 佐伯市 日豊海岸国定公園 44-5-18-1
砂紋 宇佐 宇佐市 44-5-20-1
砂紋 伊美 国東市 44-5-20-2
干潟 中津 中津市 44-5-25-1
干潟 宇佐 宇佐市 44-5-25-2
ビーチロック 屋形島 佐伯市 島の北西端の洲の浜の潮間帯にある.日豊海岸国定公園. 44-5-29-1

宮崎県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
隆起海食洞 鵜戸神宮 日南市 洞内に鵜戸神宮がある.日南海岸国定公園. 45-1-11-1
成層火山 夷守岳 小林市 霧島屋久国立公園 45-2-01-1
火口 新燃岳 小林市 霧島屋久国立公園 45-2-06-1
爆裂火口 御池 都城市 火砕サージや降下軽石を噴出.霧島屋久国立公園. 45-2-07-1
カルデラ 加久藤 えびの市 加久藤火砕流堆積物に関連 45-2-08-1
火口湖 大幡池 小林市 霧島屋久国立公園 45-2-09-1
溶岩流 高原 西諸県郡高原町 霧島火山の安山岩溶岩 45-2-11-1
溶岩台地 旭台 西諸県郡高原町 霧島火山の安山岩溶岩からなる台地 45-2-12-1
火山性高原 えびの高原 えびの市 霧島屋久国立公園 45-2-13-1
火砕流台地 田野 宮崎市 45-2-14-1
火砕流凹地 田野 宮崎市 シラス台地に生じた凹地 45-2-15-1
溶岩末端崖 高原 西諸県郡高原町 霧島火山の安山岩溶岩 45-2-19-1
鍾乳洞(石灰洞) 七折鍾乳洞 西臼杵郡日之影町 国指定天然記念物「七折鍾乳洞」(昭和8年2月28日).祖母傾国定公園. 45-3-06-1
ケスタ 大島 日南市 宮崎層群(第三紀層)の砂岩・泥岩互層で構成される.日南海岸国定公園. 45-3-15-1
奇岩怪石・巨石群 鵜戸 日南市 宮崎層群(第三紀層)の砂岩・泥岩互層で構成される.日南海岸国定公園. 45-3-20-1
柱状節理・板状節理 高千穂峡 西臼杵郡高千穂町 阿蘇火砕流堆積物の溶結部に発達.
国指定名勝天然記念物「五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷)」(昭和9年11月10日).祖母傾国定公園.
45-3-22-1
蜂の巣状構造 青島 宮崎市 青島周辺の”鬼の洗濯岩”を構成する突出した砂岩層表面に発達. 45-3-27-1
峡谷 高千穂峡 西臼杵郡高千穂町 阿蘇火砕流堆積物を刻む峡谷.
国指定名勝天然記念物「五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷)」(昭和9年11月10日).祖母傾国定公園.
45-4-01-1
滝及び滝壺 尾鈴山瀑布群 児湯郡都農町 国指定名勝(昭和19年3月7日) 45-4-03-1
甌穴(ポットホール)群 関の尾の甌穴 都城市 入戸火砕流堆積物の溶結部に発達.国指定天然記念物「関之尾の甌穴」(昭和3年2月18日) 45-4-05-1
自然堤防 有田 宮崎市 大淀川の右岸 45-4-29-1
後背湿地 有田 宮崎市 大淀川の右岸 45-4-31-1
リアス式海岸(溺れ谷) 日豊海岸 延岡市 日豊海岸国定公園 45-5-02-1
波食棚 青島 宮崎市 表面は鬼の洗濯岩(ミクロケスタ).
国指定天然記念物「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」(昭和9年5月1日).日南海岸国定公園.
45-5-04-1
鬼の洗濯岩 青島 宮崎市 ミクロケスタ.砂岩層が突出し、泥岩層はくぼんでいる.
国指定天然記念物「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」(昭和9年5月1日).日南海岸国定公園.
45-5-06-1
海成段丘 三財原 児湯郡新富町 45-5-07-1
海食洞 島浦島 延岡市 日豊海岸国定公園 45-5-09-1
砂浜 一ツ葉 宮崎市 45-5-15-1
砂丘・風紋 一ツ葉 宮崎市 45-5-21-1
潟湖(ラグーン) 富田浜入江 児湯郡新富町 一ツ瀬川河口から北方へ延びる長さ約2kmの湾入 45-5-24-1

鹿児島県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
その他の断層崖 鬼門平断層崖 指宿市 霧島屋久国立公園 46-1-04-1
成層火山 桜島 鹿児島市 北岳・中岳・南岳が隣接.霧島屋久国立公園. 46-2-01-1
溶岩円頂丘 開聞岳(山頂部) 指宿市 霧島屋久国立公園 46-2-03-1
火山砕屑丘 鍋山 鹿児島市 桜島南東麓に生じた軽石丘.霧島屋久国立公園. 46-2-04-1
火口 桜島南岳 鹿児島市 霧島屋久国立公園 46-2-06-1
火口 新燃岳 霧島市 直径約750m・深さ140~180mの円形の火口 46-2-06-2
爆裂火口 山川港 指宿市 天然の良港 46-2-07-1
カルデラ 姶良 鹿児島市,垂水市,霧島市,姶良市 霧島屋久国立公園 46-2-08-1
カルデラ 池田カルデラ 指宿市 直径3~4kmで湖水(池田湖)をたたえる 46-2-08-2
火口湖 大浪池 霧島市 霧島屋久国立公園 46-2-09-1
カルデラ湖・火口原湖 池田湖 指宿市 霧島屋久国立公園 46-2-10-1
溶岩流 大正溶岩 鹿児島市 典型的な塊状溶岩.霧島屋久国立公園. 46-2-11-1
火砕流台地 笠野原 鹿屋市 最大のシラス台地 46-2-14-1
火砕流凹地 緑ヶ丘 鹿屋市 いわゆるシラスドリーネ 46-2-15-1
火山麓扇状地 武(桜島) 鹿児島市 46-2-16-1
溶岩末端崖 桜島 鹿児島市 霧島屋久国立公園 46-2-19-1
ドリーネ 沖永良部 大島郡知名町 46-3-03-1
ウバーレ 沖永良部 大島郡知名町 46-3-04-1
鍾乳洞(石灰洞) 昇龍洞 大島郡知名町吉野平川 県天然記念物(昭和42年3月31日) 46-3-06-1
天然橋・岩門・石門 川辺 南九州市上山田柿房虚空蔵獄 県指定天然記念物「天然橋」(昭和29年5月24日) 46-3-21-1
蜂の巣状構造 西方 薩摩川内市 海岸に奇岩「人形岩」があり、付近の海食崖を構成する火山角礫岩の表面に発達. 46-3-27-1
甌穴(ポットホール)群 大鳥峡 曽於市,志布志市 岩盤は入戸火砕流堆積物の溶結部 46-4-05-1
扇状地 出水 出水市 46-4-20-1
三角州 天降川 霧島市 46-4-35-1
リアス式海岸(溺れ谷) 坊津 南さつま市 46-5-02-1
海食洞 千座岩屋 熊毛郡南種子町 46-5-09-1
砂浜 吹上浜 南さつま市,日置市 46-5-15-1
砂州 長目の浜 薩摩川内市 46-5-17-1
トンボロ及び陸繋島 薩摩川内市 46-5-19-1
潟湖(ラグーン) 海鼠池 薩摩川内市 46-5-24-1
サンゴ礁 与論島 大島郡与論町 奄美群島国定公園 46-5-27-1
ビーチロック 大津勘 大島郡知名町大津勘 町指定天然記念物「大津勘海岸ビーチロック」(昭和41年8月26日) 46-5-29-1
ビーチロック 長目の浜 薩摩川内市上甑島 長目の浜砂州の潮間帯に発達 46-5-29-2

※本サイトは平成7~11年に実施した「日本の典型的地形に関する調査」の成果を基に作成しています。