部外研究員制度とは
国土地理院以外の機関に所属する職員が、一定の期間部外研究員として国土地理院において調査・研究に従事し、測量・地図・地理空間情報の整備・活用に関する技術を修得できる制度です。
派遣機関のメリット
- 国土地理院の施設を利用し、研究を効果的に進めることができます。
- 国土地理院の技術者・研究者の指導を受けることができ、部外研究員の研修効果があります。
- 国土地理院の保有する最新技術情報を入手することができます。
- 国土地理院の技術者・研究者と交流することができます。
受入期間
平成31年4月1日から平成32年3月31日までの期間内
※場合によっては、応募後、上記受入れ期間の範囲内で若干の調整を行うことがあります。
※場合によっては、応募後、上記受入れ期間の範囲内で若干の調整を行うことがあります。
募集受付期間
平成31年1月11日(金)まで(到着分)
※ただし、定員になり次第応募の受付を締め切ることがあります。
※ただし、定員になり次第応募の受付を締め切ることがあります。
定員
20名
課題
国土地理院において受入れ可能な課題は下記のとおりですが、部外研究員から研究課題を提案することも可能です。
その場合は、時間的余裕をもって受入れ可否の検討を行うため、申請前に担当窓口まで連絡をお願いします。
お問い合わせ及び担当窓口
国土地理院 企画部 企画調整課 研究調整係
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
TEL:029-864-4584 FAX:029-864-1658
E-mail:gsi-gaibu-kenkyu=ml.mlit.go.jp(=を@にして下さい)
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
TEL:029-864-4584 FAX:029-864-1658
E-mail:gsi-gaibu-kenkyu=ml.mlit.go.jp(=を@にして下さい)