12 世界測地系移行に関する質問集(Q&A)

(問1- 1)世界測地系とは何か
(問1- 2)日本測地系とは何か
(問1- 3)測地成果2000とは何か
(問1- 4)日本測地系2000という言葉は何を意味するものか
(問1- 5)地球重心系とは何か
(問1- 6)世界測地系は単一のものではないのか
(問1- 7)ITRF系とは何か
(問1- 8)世界測地系としてITRF系を選んだ理由は何か
(問1- 9)ITRF系は、今後変わらないのか
(問1-10)世界測地系としてWGS84というのもあると聞くが、WGS84とは何か
(問1-11)GRS80楕円体とは何か
(問1-12)理科年表に「地球の大きさに関する最新の値」が掲載されている。これは、世界測地系が採用しているGRS80楕円体のことと思われるが、値が少し違うがどうしてか
(問1-13)GRS80楕円体とITRF系との関係は
(問1-14)ジオイド高とは何か
(問1-15)世界中で経度・緯度の基準(測地系)はいくつあるのか
(問1-16)世界測地系は、世界の何カ国で採用されているのか
(問1-17)世界測地系の導入の際には、他の国でも経度・緯度の表示は変更したのか
(問1-18)世界測地系を導入した理由は何か
(問1-19)世界測地系が導入され何が変わるのか
(問1-20)測地成果2000とGPSで採用している座標系の名称は異なるが、今後もGPSでの測位結果を変換することになるのか
(問1-21)日本測地系の経度・緯度は間違っていたのか
(問1-22)経度・緯度の基準が国ごとに異なる場合は世界地図はどうやって作るのか
(問2- 1)経度・緯度はどのくらい変化したのか
(問2- 2)平面直角座標系はどうなっているのか
(問2- 3)標高は変わったのか
(問2- 4)座標変換は国土地理院でやってもらえるのか
(問2- 5)国土地理院が行う精密な測量は世界測地系で行い、公共測量等一般の測量は日本測地系と分けるようにはできないのか
(問3- 1)国土地理院の基準点成果は、どのように変更したのか
(問3- 2)国土地理院は、測地成果2000の公表に際して日本中の測量をやり直したのか
(問4- 1)国土地理院の地図は、どのように変更したのか
(問4- 2)国土地理院の地図は、内容が変わったのか
(問4- 3)国土地理院の地図は、世界測地系と日本測地系の2種類を刊行しているのか
(問4- 4)現在所有している地図は、新しいものに取り替えてくれるのか
(問4- 5)世界測地系と日本測地系での地図を貼り合わせてつなぐことはできるのか
(問4- 6)座標がずれるため、地図の接合部に空白ができるのではないか
(問4- 7)日本測地系と世界測地系による地図が混在して刊行されている時期には、測量成果の複製、使用承認の扱いはどうなるのか。また、公共測量を実施する際の取り扱いはどうなるのか
(問4- 8)国土地理院の新しい地図に日本測地系の経緯度線は残るのか
(問4- 9)世界測地系に対応した地図一覧図はあるか
(問4-10)土地利用図、土地条件図等の主題図は、どのように変更しているのか
(問4-11)数値地図は、どのように変更しているのか
(問5- 1)国土地理院以外の地図は作成し直すことになるのか
(問5- 2)国土地理院以外の地図の座標値を変更したいのだが、どうすればよいか
(問5- 3)以前使用していた測地網平均プログラムは、継続して使用できるのか
(問5- 4)なぜ、座標変換を地方公共団体等が行わなければならないのか
(問5- 5)任意座標系で作成した地図図面等の座標値は、国土地理院が提供する座標変換プログラムで変換可能か
(問5- 6)座標変換の作業は、公共測量なのか
(問5- 7)自治体の管内だけの測量なのに、日本測地系で測量を継続することに問題があるのか
(問5- 8)変換作業については、国土地理院のどこに問い合わせればよいか
(問5- 9)地方公共団体の基準点はどうするのか
(問5-10)民間で作成している地図はどうなっているのか
(問5-11)地図図面の縮尺がどの程度であれば変化量を無視できるのか
(問5-12)地理情報システム(GIS)を利用している場合の問題点は何か
(問5-13)座標変換を行うことによって、土地の面積は変化するのか
(問6- 1)経度が変わると標準時もかわるのか
(問6- 2)カーナビはどのように対応しているのか