測量・地図ミニ人物伝:石黒信由

「測量・地図ミニ人物伝」 

 

石黒信由
(1760-1836)

 

画像:石黒信由

 

 石黒は、現在の富山県射水市の庄屋(しょうや)の家に生まれました。早くに父を亡くしましたが、祖父母に育てられました。

 

 23歳のときに富山へ出て数学や測量術を学び、検地(けんち)と呼ばれる土地の測量や新田開発の仕事につき、伊能忠敬が越中(現在の富山)に測量のためにやってきたときには(1803年)、現在の射水で会い、測量の方法や器械について意見をこうかんしました。

 

 その後、石黒は本格的な地図作成の仕事にたずさわり、加賀、越中、能登の正確な地図を作成しました(加越能三州分略絵図)。この地図は、内陸部もくわしく測量したもので、忠敬の日本全図におとらない正確なものといわれています。そのほかに、いろいろな工夫を加えた測量器械も開発し、金沢城下の測量を行い、地図の修正も行いました。

 

 石黒の子供や孫も彼の意志をついで、測量にたずさわり、多くの功績(こうせき)を残しました。